top of page

Column
コラム
みんなで考える、これからの市政。あなたも一緒に考えてみませんか?
Vol.2
長崎さんが市長になったら給食代はタダじゃなくなるの…?
長﨑さんが市長になったら、また給食や学用品にお金がかかるようになるのですか? 物価高騰などの影響もあり、生活に余裕がないのですが…
ご安心ください。現状の給食費無償化制度を廃止し、有料にするようなことはしません。 また、その他の学用品・紙オムツ無償化なども継続し、子育て世帯の負担を軽減する施策を進めます。


それを聞いて安心しました!
今は子育て世帯の負担軽減が求められる時代です。その流れに逆行するようなナンセンスなことはしませんのでどうぞご安心くださいね。ちなみに給食無償化は再来年(2026年)には国が行う事業となる予定です。


子育て世帯のことをしっかり考えてくださっているんですね!
給食の無料化はありがたい反面、品質などの低下を心配している保護者も多いです。
そうですよね。無料だからといって質が落ちてしまっては意味がありません。
出来るだけの品質向上と、地元でとれた無農薬の米や野菜などを活用することで“地産地消”を進め、子どもたちの食育にもつなげていきたいと考えています。


それはいいですね。子どもたちの食育にも良いですし、地元の農業も元気になることを期待します!
はい、地元の恵みや生産者の方などに感謝し、子どもたちが“食”のありがたさを感じられる給食を目指していきたいですね。


ありがとうございます。他には教育に関わることもいろいろ気になります。どのような施策や支援をお考えですか?
そうですね。私は目を引く子育て・教育支援よりも、実際に子育てをしている家庭や現場の職員の声に耳を傾け、現実に即した施策を行わなければならないと考 えています。vol.3、4でゆっくりお話ししましょう!」


bottom of page